名称を「東日本事業所」にあらため、JR川崎駅寄りに移転いたしました。引き続き、関東圏をはじめ、東北、北海道から北陸、中部圏内のお仕事を本社と連携しながら担当いたします。
また、引き続き弊社の「調査・研究」の企画、「ホームページの管理」を併せて担当いたします。
事務所は、これまでよりも広くなりました。住所は下記の通りです。
〒210-0001 神奈川県川崎市川崎区本町1丁目8−3 東急ドエルアルス川崎 208号室
連絡は、引き続き、遠藤(090-8376-7179、東日本事業所長)まで。
TEL 079-245-3332
〒672-8023 姫路市白浜町甲841番地49
名称を「東日本事業所」にあらため、JR川崎駅寄りに移転いたしました。引き続き、関東圏をはじめ、東北、北海道から北陸、中部圏内のお仕事を本社と連携しながら担当いたします。
また、引き続き弊社の「調査・研究」の企画、「ホームページの管理」を併せて担当いたします。
事務所は、これまでよりも広くなりました。住所は下記の通りです。
〒210-0001 神奈川県川崎市川崎区本町1丁目8−3 東急ドエルアルス川崎 208号室
連絡は、引き続き、遠藤(090-8376-7179、東日本事業所長)まで。
一般社団法人火力原子力発電技術協会が発行する「火力原子力発電」に、弊社のスクレイパ型クリーナを用いるバレット洗浄システムと、酸やアルカリとブロー洗浄を組み合わせた薬液洗浄法が紹介されました。
タイトルは、シリーズ解説発電所における海生生物対策技術とその適用[5]「復水器等の物理洗浄・化学洗浄」。発行は、令和3年4月20日(72巻4号)。ページは、9-16(223-230)です。
一般社団法人火力原子力発電技術協会が発行する「火力原子力発電」に、弊社の「クラゲ洋上処理システム」、「クラゲ探知装置」、「酵素分解と酵素を用いた減容促進」など、クラゲ対策技術が紹介されました。
タイトルは、シリーズ解説発電所における海生生物対策技術とその適用[1]「海水系等へのクラゲ流入対策」です。発行は、令和2年7月20日(71巻7号)。ページは、13-17(275-279)です。
油吸着ナノファイバーシートSー30、Sー50の規格をSー40として統一しました。これまで、ナノファイバーの量は約30g・50gの2タイプでしたが、40~50ℊ以上の1タイプに統一させていただきました。これにより、シート内のナノファイバーの偏りが軽減されました。
油の吸着量は、ナノファイバーの量に比例します。価格は、これまでのSー30と変更ございませんので大変お得です。また、側辺を切り落とし加工し、ナノファイバーの流出をより抑える仕様としました。
「第4回次世代火力発電EXPO」は、2020年2月26日(水)~28日(日)、東京ビッグサイトを会場に開催されます。
弊社の小間番号は、W22-38です。ここに薬液洗浄やバレット洗浄のブースを設けます。寒中ご足労ではございますが、是非、ご来場下さいませ。
「無料招待券」のご請求は、氏名、住所および必要枚数を明記の上、「お問い合わせ」フォームをご利用下さい。電話でのご請求でもかまいません。079-245-3332
「火力原子力発電大会(福岡)」の開催に合わせて、会社案内を新しく作りました。
新しい会社案内は、14ページのブックレットとしました。弊社の理念、主だった業務がわかりやすく一瞥できるようになったと思います。ご欄になりたい方、ご請求は「お問い合わせ」フォームからどうぞ。
弊社のホームページをリニューアルオープン致しました。これまで、スマホ対応のためページ幅を狭くしていました。パソコンでの閲覧が不便であったことと存じます。
リニューアルに当たり、「お問い合わせ・ご意見」のページや「よくあるご質問」のページなどを新設致しました。また、取り扱い商品やサービスの内容も充実させたつもりです。より見やすいホームページ作成を心がけますので、どうぞよろしくお願い致します。
また、「ホームページを見たが目当ての商品やサービスが見当たらない」など、ご質問がございましたら遠慮なくお寄せいただきますと助かります。また、このホームページや弊社の至らないところにつきまして、忌憚のないご意見を賜りますよう併せてお願い申し上げます。
「油吸着ナノファイバー」は、シートタイプが100枚1箱、約3kgから1箱単位で発注可能です。ロールタイプ、綿タイプについては、10kg、10ロールからの発注でしたが、このたび、5kg、5ロールから発注可能となり、お求めになりやすくなりました。
東京営業所と新潟営業所を統合して、「東日本営業所」を開設いたしました。北海道、東北、関東を中心に北陸、中部圏内の営業を本社と連携しながら担当いたします。
弊社の「調査・研究」の企画、「ホームページの管理」を併せて担当いたします。
事務所は、当分の間、JR蒲田駅前のレンタルオフィスに設けております。ここには定員6名程度の打ち合わせスペースしかありませんが、都内の会議室の利用も可能ですので、どうぞお気軽にお声がけ、お立ち寄りください。不定期ですが顧問団(武田、土田、原)も出入り、利用してます。
連絡は、遠藤(090-8376-7179、東日本営業所長)まで。